「軸」になる関わり方を見つけ私の子育て「これでいい」と心に余裕がもてるようになる                       関わり方3ステップ集中講座

お母さん、いつも笑顔じゃなくていいよ。

自信のない子育てから抜け出したいお母さんに、子どもとの関わり方を深く学んでいただく講座です。

思い通りにならない子育てにイライラ。
子どもに強く当たってしまって自己嫌悪。

そんな負のスパイラルから抜け出すきっかけになります。

ここでお伝えすることは上辺のテクニックではなくて、
「この子は大丈夫」とお母さんが思えるようになるために必要な考え方とあり方です。

子育てに関するブレない軸ができるので、
子どもの言動・行動に対して悩まされることが激減します。

このようなお悩みはありませんか?

  • 子供の気持ちが不安定になり、暴言や暴力が増えた
  • 育てづらい子供にイライラしてばかり、キレる子供に対して、口調がきつくなり事態が悪化する
  • 口ごたえばかりで言うことを聞かない、やるべきことを後回しにする(全くやらない)
  • 発達障害、グレーゾーンの子どもとの関わり方に奮闘している
  • 発達障害の知識やペアレントトレーニングなどを学んだけれど、うちの子には通用しないとしんどさを感じている
  • 心理学や子育て講座など、これまでたくさん学んできたがいまひとつ効果を実感できない
  • 一般的に言われている関わり方を試しているが、望む効果が得られない
  • わが子を可愛いと思えない
  • 子どもに愛情が伝わっていないように感じてツラい
  • つい感情的になり、子どもをどう受け止めていいか迷う

受講後に変化すること

  • 子どもの行動に一喜一憂することが減る
  • イライラしなくなる
  • 親である自分に「これでいい」と自信が持てる
  • 子どもの自己肯定感が上がり、主体的な姿が増える
  • 子どもが自分で考えて行動することが増える
  • 親子関係が劇的に良くなる
  • 親子関係だけでなく、人間関係の悩みが減ってくる

人と人との関わり合いの基本が腑に落ちる

集中講座を受講されたお母さんの「変化」をお伝えします。

幼少期より気性の激しい息子さんに、悩み続けてこられたお母さん。

息子さんが落ち着いているときは仲の良い親子なのですが、一旦キレてしまうと手の付けられない大変さがあり困ってらっしゃいました。

お母さん自身も口調や態度が粗くなり、更に事態を悪化させてしまうという悪循環でした。

そんなお母さんが、


子どもの特徴や気持ちを知り、
どんな風に対応したら良いのかを
日常シーンに落とし込んで理解できるようになると、
どんどん変化がみられました。

子どもへの接し方の前に、自分の心の持ちようが大切だと気がつかれ、
ご自身ともしっかりと向き合われたのです。

ダメな母親だと自分を責めることからも抜け出せ、
親子の関係も大きなトラブルに発展することがなくなりました。

親子の関わりに大切なのは、
上辺だけのテクニックやマニュアル通りの声かけではない

親子の関わりに大切なのは、
上辺だけのテクニックやマニュアル通りの声かけではありません。

  • 子どもの持って生まれた資質や本能的な気持ちを知ること
  • お母さん自身に課せていた「条件付きの承認」に気づいて自分の「価値」を思い出すこと、

この2つはとても大切なのです。

この2つが腑に落ち、実際の子どもとの日常でのやり取りに落とし込むことができると、自然と関わり方が変わり、困ることや悩むことが起こったとしても受け取り方やとらえ方が変わります。

「このままではダメだ」
そう思っているなら、一歩踏み出しましょう。
変化は行動の先にしかありません。

勇気を出したあなたに、全力で大切なことをお伝えします。

子どもの資質を活かす関わり方

「子どもって、こんな風に考えているんだ!」
「あの言葉の裏には、こんな気持ちが隠されていたのね」
「あぁ、私の声かけはあの子のやる気を奪っていたのかも」

そんな気づきがたくさんあります。

気づいたその日から変わることができます。

子どもの資質を活かせる関わり方をぜひ知ってください。

子どもが、「自分はこれでいい」「愛されている」と感じる

お母さんがいつも笑顔でいるほうがいい!お母さんは太陽!

わたしは、そこからのスタートはちょっとだけ苦しくなるなと思っています。

愛情たっぷりでいつも笑顔で包み込むような存在じゃなきゃいけない?

怒っちゃいけない?

いえいえお母さんだってひとりの人。

子どものことを憎たらしいと感じることも
なんか育てていくのがツラくなるって感じることも
ちゃんと愛してあげられないや・・・って感じることも

あってはいけない、なんてことはないのですよね。

だからそんな自分を責める必要はありません。お母さんがいつもいつも笑顔じゃなくても

子どもが「ぼくは(わたしは)愛されている」そう受け取ることができていればいいんです。

お母さんからの愛情を受けている、子どもがそう感じられる関わり方を
【関わり方3ステップ集中講座】ではお伝えしています。

子どもが笑ってる
子どもがうれしそうにしてる
子どもが生き生きと自分らしくいる

そんな姿を見ることが、お母さんにとってのよろこびやしあわせなのではないでしょうか?

だから、そんな機会を率先して、いっぱいつくりたいですよね。

子どもが笑っている
子どもがうれしくなる
子どもが「自分っていいよな」って思える

そして、
お母さんが自分自身にOKをだし
「私の子育てこれでいい」と思える答えを見つけていただければうれしいです。

具体的に集中講座でお伝えしている項目をご紹介しますね。

集中講座の内容

関わりの基本となる「軸」になる考え方を学べます

Step.1 まず知っておくと役に立つこと

① わが子の資質をのばして活かすための基本

② 「正解」を見つけるよりも自分の「これでいい」を見つける子育て

③ なぜ「テクニック」だけではうまくいかないの?

日常で使える子どもへの関わり方を体感できます

Step.2  今すぐ実践!具体的な関わり方

① 今日から使える!「主体性」を育てる声かけとは?


② トラブルを繰り返さない関わり方のヒント


③ やる気の前のその気スイッチの入れ方

人との関わりの根っこ、「あり方」「スタンス」が身につきます

Step.3  実践につながる大事な心構え

① 課題の分離で親子の境界線をもつ

② 問いかけ力で自分で考え決めて行動できる子どもが育つ

③ 信じて任せる勇気であたたかい親子関係をきずく

【開催日時】

平日昼の部

開催時間:10時から12時

休日の部

開催時間:13時から15時

開催スケジュール

2月スタート開講日程

◆平日の部

2月3日(水) 2月17日(水) 3月3日(水)

◆休日の部

2月7日(日) 2月21日(日) 3月7日(日)

3月スタート開講日程

◆平日の部

3月11日(木) 3月25日(木) 4月7日(水)

◆休日の部

3月14日(日) 3月28日(日) 4月11日(日)

4月スタート開講日程

◆平日の部

4月14日(水) 4月28日(水) 5月13日(木)

◆休日の部

4月18日(日) 5月2日(日) 5月16日(日)

5月スタート開催日時

準備中です

*なお、いずれかの日時のご都合が合わない場合につきましては、別日を設定させていただきますのでご安心ください

【受講方法】

ZOOMを使用して、オンライン上で受講できます

【受講費用とお支払い方法】

【受講費用】

通常価格 
3日間 計6時間の講座 (1日/1ステップ/2時間)

180,000円(税込)

3ヶ月継続セッションとの同時受講も可能です。

3ヶ月継続セッション詳細は下記からご覧ください

【お支払い方法】

・ゆうちょ銀行へのお振り込み
・PayPalでの決済
(手数料3%が必要となります)

お申し込み完了から7日以内でのお支払いをお願いいたします。

【その他】

・ご入金を確認後、講座開催前日に ZOOM の URL をお送りいたします
・ご質問やご不明点がございましたら、お申し込みフォーム内よりご連絡ください。

【講師自己紹介】

はじめまして。
親子関係コーディネーター 看護師 大西りつ子です。


私が接する子供たちの中には、「自分はいらん存在」「どうせ何をやってもあかん」そんな風に自信をなくしてしまっている子がいます。

でも私は、「この子は大丈夫」と毎回そう感じるし、子供たちにもそのことに気がついて欲しい!自信を持って自分で決めたことをやり遂げて欲しい!と思っています。

その子の一番の味方になれるのは“お母さん”なんですよね。

「大丈夫やん」「それでいいやん」って子供を信じて見守ってくれるお母さんの存在は、
子供に安心感を与えてくれます。

愛情をもって子育てをしていても、愛情の注ぎ方がすれ違いが起きてしまうことがあります。それは、少しの工夫で改善できることだったりするんです。

ただ、
何をすれば良いかの「軸」となる考え方がわからなければ、状況は変化しないまま過ぎていきます。

これまでに、幼児期から青年期のお子さんを育てる数十人のお母さんのサポートをしながら、一緒に子育てをさせていただきました。

コロナ休校中に ADHD・ASD のお子さんが不安感を強く抱くようになって、子育てに自信をなくしていたお母さん。

ご自身の考え方に新しい視点を加えることで、お子さんへの関わり方が自然に変化しました。

その結果、お子さんの自己肯定感が上がり、主体的な姿が増えて
不登校傾向があり入りたくても入れなかった小学校の教室に入れるようになりました。

この『関わり方 3 ステップ集中講座』は、子育ての土台とも言える、子どもと向き合うお母さんの心構えやマインドが整っていく講座です。

愛情はあるのに空回りして、上手くいかない自分に×をつけてしまっているお母さんが
「私の子育てこれでいい」と自分の答えを見つけられる講座です。

つらいと感じる子育てを、よろこびとしあわせを感じる子育てに変えましょう!

それは難しいことではありません。

子供の成長によろこびとしあわせを感じられる瞬間がどんどん増えると嬉しいですよね。

変わる覚悟をしたお母さんにだけ、その瞬間は訪れます。

集中講座お申し込み

【「軸」になる関わり方を見つけ、私の子育て「これでいい」と心に余裕が持てるようになる関わり方3ステップ集中講座】受講をご希望の方は、下記フォームよりお申し込みをお願いします。

 

受講開始希望月を選択していただき、送信していただきますとお申し込みが完了します。

 

 

お名前

 

 

メールアドレス

 

 

受講希望月

 

 

ご質問およびメッセージ

 

 

送信する