お母さん、いつも笑顔じゃなくていいよ。



子どもの言ってくる言葉ややっている行動に、気持ちが追い込まれていませんか?

子どもと関わるときに大切なのは、上辺のテクニックではなくて、「この子は大丈夫」とお母さんが思えるようになることです。






たくさん学んでも解決しなくて困っている、ということはありませんか

こんなお悩みありませんか?

  • 育てづらい子供にイライラしてばかり
  • キレる子供に対して、口調がきつくなり事態が悪化する
  • 子供の気持ちが不安定になり、暴言や暴力がある
  • 子どもの「困った行動」にどう対応したらいいかわからない
  • つい感情的になり子どもをどう受け止めていいか迷う
  • 「これでいいのかな?」「どんなふうに育てたらいいのかな?」と感じるので、何かしらの「軸」を持っていたい
  • 発達障害、グレーゾーンの子どもとの関わり方に奮闘している
  • 発達障害の知識やペアレントトレーニングなどを学んだけれど、うちの子には通用しないとしんどさを感じている
  • 心理学や子育て講座など、これまでたくさん学んできたがいまひとつ効果を実感できない
  • 一般的に言われている関わり方を試しているが、望む効果が得られない
  • 自分の関わり方がわが子に合っているのかわからず自信がもてない
  • わが子を可愛いと思えない
  • 子どもに愛情が伝わっていないように感じてツラい
  • 「できているところを褒めるとよい」「子どもの行動を実況中継するとよい」など、テクニックを教わって試しているが、子どもが余計に怒り出す






自分がダメな母親だと思ってしまう

もうこれ以上自分のことを責めないでほしいのです。


子育てに自信が持てない、自分を責めてしまうのだとしたら、心がラクになる関わり方を知らないだけかもしれません。と言っても、どうすればいいのか誰も教えてくれませんよね。



体験セミナーを受講されたお母さんの話をしますね。


幼い頃から育てにくさを感じていらしたお母さん。こだわりの強さやかんしゃくの激しさ、一旦キレると手が付けられない姿をみせる息子さんへの関わり方に困っておられました。


どうにかしたいと、本やネットを検索したり、子育て相談などのサービスを調べていた中で、この体験セミナーの受講を決意されました。




過去に相談した所や医療機関では大まかな対応方法や一般的に言われていることしか教えてもらえず、事態が改善されないのは、結局自分がダメな母親だからと責め続けていらっしゃいました。







今必要なのは、日常に使える行動に移せる具体的な方法


この体験セミナーでは、「かんしゃくにはどう対応するか?」「怒らずにいるためには何をするか?」「子どもに対してどんな声かけをするか?」などの、一般的な方法をいっさいお伝えしていません。



お伝えしていることは2つ

・子どもの主体性が育ち、自分で考えて行動できるようになる関わり方の軸

・子どもを信じて見守ることができるようになる、考え方や視点


どんな方法を使うのか、何をすれば子どもが変わるのか、それを知っていなくても

子どもの主体性のベースになる「自己肯定感」や「やる気」はどんどん育っていく、その関わり方の基本を知ることができます。



体験セミナーを受講したあとすぐに、日常のシーンに実践しやすい具体的な関わり方がわかります。


受講されたお母さんの9割以上の方から、


「私の子育て、これで良いのかな?」と思っていた自分に自身が持てるようになった

「この子は大丈夫!」と子どもを信じられるようになった

子どもとの関わりを楽しめるようになった

「今すぐ使える」関わり方のポイントがわかり変化が目に見えて実感できる

子どもが自分で考えて行動するようになった

子どものモチベーションを引き出すためのあり方がわかった

子どものことが愛おしく感じられる時間が増えて、イライラしなくなった


そんなご感想をいただいています。



受講する前までは真っ暗なトンネルを一人さまよっていたお母さんです。

本気で変わりたいという思いを行動につなげて、出口を示す光を見つけられました。




ストレスを感じる子育てから、よろこびとしあわせを感じる子育てへ


体験セミナーで伝えていることは、限られた人にしかできない難しいことではありません。

知っているか、知らないか、そこが大きな違いです。


親が望む子にするのではなく、子供の資質を活かして親子がストレスなく関わり合えるようになる方法をお伝えしています。


セミナーを受けた後、すぐに実践できる内容ばかりです。

テクニックより考え方が大事だと気づき、子どもへの関わり方、子どもの行動、お母さんの気持ちが軽くラクになる、という変化を実感していただけます。





現状を変えるのは、行動することがすべて


まずは一歩を踏み出してみませんか?




【セミナー詳細】



◆開催日程


*担当する講師により開催日時は異なります。
ご希望される担当講師の開催日時をご確認の上、お申し込みフォームから選択してください。




◆受講
費用


各日程 11,000 円(税込)

*お支払い方法は振り込みまたはPayPal決済
お申し込みいただいた方にメールにてご連絡いたします。




◆セミナー内容


まず知っておくと役に立つこと
 ・わが子の資質をのばして活かすための基本

今すぐ実践!具体的な関わり方
 ・今日から使える!「主体性」を育てる声かけとは

      



◆開催方法
ZOOMというアプリを使用して
オンライン上での開催
*セミナーまでにZOOMアプリの取得をお願いいたします。
初めてご使用の方はお申し出ください。

◆体験セミナー開催講師一覧


大西 りつ子


大西りつ子公式LINE

大西りつ子Facebookライブ配信グループ





松生 典子

こんにちは。
 私には発達に凸凹のある小学4年生の息子がいます。
育てにくさから私自身、いつしかガミガミママに成長していました。 

息子は環境の変化になじめず、入学直後より2度の不登校を経験しましたが、親子別室登校の末克服して、今では自分で感じ考え行動する、ほんとにかっこいい男の子に成長しました。
 なぜなら、ママが何とかすることよりも、子どもが自信をエネルギーにして自分で考えて動くことを喜び楽しむ関わりを、親の私が腑に落としたからです。 

 育てにくい発達凸凹グレーゾーンの子育てに軸を持ち、信頼関係構築から子どもの素直さや力を引き出すことができるようになるために、安心してお話し・学ぶ場を提供しています。

体験セミナー開催日程

8月5日(木)

8月9日(月)

8月17日(火)

8月24日(火)

8月26日(木)

各日 22時から23時半


松生 典子公式LINE

松生 典子ホームページ




渡邊佐知子


詳細をお待ちください


あだね なお


現役保育士。精神保健福祉士(医療相談室で12年勤務)

10歳・7歳の男子ママ。

以前の私は仕事と子育てで毎日追われていました。
時間の作り方・子どもを○○させる方法など、インターネットで調べたり、学んだりしたものの、
それに伴わない状況にイライラして、自信がなくなり、さらに正解を探し続けるという悪循環でした。

それが今では「ママだから」「ママならこうあるべき」という、
【子育ての理想】や【母親像】に合わせなくても大丈夫だという軸を手に入れ、
子どもの変化を喜び、私のやり方で子育てを楽しんでいます。

イライラ・正解探しの子育てから自信と安心感がある子育てへ。

ママの前向きスイッチを提供しています。

体験セミナー開催日程

11月24日(水) 22時から23時半

12月11日(土) 10時から12時

12月15日(水)  22時から23時半

12月18日(土) 10時から12時

あだね なおアメブロ

あだね なお公式LINE





やの まよ

私は現在、発達特性のある年子きょうだいを育てています。

保育士の経験もあり、 子育てに不安はない!と思っていましたが、 どこか育てにくい… 不安ばかり募る…

そして、 息子の激しい癇癪に悩んだ私は 、様々な子育て講座を受け学びました。でも、それでも子育てが楽にならない状態を繰り返していました。

そんな私の子育てはたった3ヶ月で大きく変化しました。

テクニックに振り回されずに 【自分の中の答えを導き出す】 そんな考え方を知り、 私自身の気持ちと向き合うことで 息子との信頼関係を築き直し、息子の行動をも大きく変化させました。

私の学んだこと、経験したことを 今、苦しいと感じているお母さんたちへ活かしたい! そんな想いで活動しています!

体験セミナー開催日時

10月31日(日)  13時から15時  

11月7日(日) 13時から15時  

11月14日(日) 13時から15時  

  

やの まよ公式LINE

やの まよFacebookライブ配信グループ





お申し込みはこちらから

【「軸」になる関わり方を見つけ、主体的な子どもが育つ3ステップ体験セミナー】受講をご希望の方は、下記フォームよりお申し込みをお願いします。

 

開催日程、講師名を選択していただいた上で送信していただきますとお申し込みが完了します。

 

 

お名前

 

メールアドレス

 

受講希望日程(講師)

 

ご質問およびメッセージ

 

送信する